
この記事の目次
チャートギャラリーをダウンロード・インストールする前に
チャートギャラリーのスタンダード版のダウンロード方法を画像を交えて説明していきます。
チャートギャラリーは無料版と有料版があります。
チャートギャラリーは有料版の場合でもインターネットからのいきなり有料版という
のはなく、無料版をダウンロードしてから有料版にアップデートして頂くという流れになります。
※ちなみにスタンダード版・プロ版・エキスパート版の全て同じ方法で対応可能です。
※無料版と記載していますが正しい表現は試用版です。
パンローリング社のチャートギャラリーダウンロードページへ
▼チャートギャラリー(無料版)ダウンロードページ▼
※画像をクリックすると拡大表示されます。
ダウンロードをクリックすると下記の画像のように左下の赤枠のように
ダウンロード表示されます。
残り時間が0秒になったら完了です。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
完了の時は下記の左下の赤枠の状態になります。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
次はダウンロードフォルダを確認して
「panap505.exe」と記載されているフォルダがありますので
こちらをダブルクリックしてインストールを開始します。
※上記画像のダウンロード後の左下をクリックでもOKインストールが始まります。
チャートギャラリーインストール編
インストールは背景が上が赤から下が黒にグラデーションの背景です。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
同意するにチェックをして「次へ」クリックする。
ユーザー登録の画面が出てきます。
有料版の方は16桁の登録番号を入力、無料版の方は入力せずに名前を入力し
「試用版」か「次へ」をクリックする。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
次にご自身のパソコンのどこにパンローリングのチャートギャラリーを
設置するかの表示がでます。
特に希望がない場合はそのまま「次へ」をクリックする。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
次にインストール方法の選択画面です。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
わからなければ最初から選択されている「おまかせ」を選択して「次へ」をクリックする。
最後に下記の3つの選択項目がありますので真ん中の「全銘柄、主市場のみ」を
選択してOKボタンをクリック
・全銘柄、複数市場
・全銘柄、主市場のみ
・商品市場のみ
あとは、OKボタンをクリックしていけば完了です。
インストール後はデスクトップにチャートギャラリーのアイコンが表示されます。
こんなかんじです。↓
※画像をクリックすると拡大表示されます。
これでパンローリングのチャートギャラリーのダウンロードとインストールは終了です。
チャートギャラリー株価データの更新方法
パンローリングの有料版では当日の株価データがチャートに反映される時間はだいたい夜の19時ぐらいになります。
無料版は直近3カ月間は閲覧出来きません。
無料版はリアルタイム更新ではありません。
3カ月前から10年分のチャート表示が可能となっています。
実際にトレードするのにも練習するのにも直近が見れないのは致命的なので
出来る限り有料版を購入することをオススメ致します。
その更新方法を紹介致します。
チャートギャラリーデータ更新方法Step1
チャートギャラリーの緑のアイコンをクリックしたあとに下記のメニューが表示されますので
「データ取込み・編集」赤枠の箇所をクリックする。
クリックすると画面が切り替わります。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
チャートギャラリーデータ更新方法Step2
ステップ1でクリック後、下記の画面に切り替わりますので赤枠の箇所をクリックします。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
チャートギャラリーデータ更新方法Step3
株価データの更新完了すると下記のように「データ更新を終了しました。」の表示がされます。
毎日更新しなくてもたまっている更新分を一斉に更新可能です。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
チャートギャラリーチャート表示方法
最後にダウンロード・インストールを全て終えたあとにチャート表示する方法です。
チャートギャラリーチャート表示方法Step1
チャートギャラリーの緑のアイコンをクリックしたあとに下記のメニューが表示されますので
「パンローリング・アプリケーションメニュー」の赤枠の箇所をクリックする。
クリックするとチャートが表示されます。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
チャートギャラリーチャート表示方法Step2
日経平均のチャートが出てきます。
この画像では5日・20日・60日・100日・300日線と全ての移動平均線と色も変更されていますが
初めはロウソク足と5日移動平均線だけだと思います。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
ここまでで、パンローリングのチャートギャラリーのダウンロード・インストール編は終了です。
チャートギャラリーダウンロード・インストール方法まとめ
私がパンローリング社のチャートギャラリーを使用したのは相場師朗先生の
「うねり取り・ショートレード・ショットガン投資法」を学んでからになります。
チャートギャラリーは勉強して、練習して、実践練習にまで使えるという。
うねり取り・ショットガン投資法の技術を向上させるのに、
相場先生がチャートギャラリーを使用しているので同じチャートを使用しないと
セミナーや動画などの講義で学んでいる時にチャートギャラリー言語みたいなのが
出てくるので他のチャートを使うと理解が出来ません。
相場先生のお弟子さんもの皆さんチャートギャラリーを使用しています。
相場先生の使用しているスタンダード版は30,000円になります。
無料版(試用版)と有料版の違い、メリットデメリットの比較記事はこちら