プロフィール
こんにちは、当ブログ管理人のマッチョトレーダーと申します。
この度は当ブログにご訪問頂き誠にありがとうございます。
私は「某金融メディア」で4年間働いていた経験があり働いていた時には株式投資やFXの著名人の方がお客様だったり
世の中に出回っている投資教材の中で、私が働いていた時に関わらせて頂いた教材もあります。
当時、私が凄く「歯がゆいなぁ」と感じていた事が、
メディア社側や販売者側の利益を重要視し会員様やお客様に稼いで貰いたい。と考えている会社が少ないことでした。。
つまり、顧客満足度を一番には考えていない。
ビジネスなので難しい所ではあるんですが・・・
そんな「歯がゆい経験」がこのブログを始めるきっかけになりました。
ブログの趣旨
このブログでは、株式投資に関する様々な教材や書籍を具体的にレビューしていきます。
その中でも特に「再現性が高い手法」に関しては学んだ後に実際にトレードしてレビューしていきます。
まずは相場師朗氏の株のうねり取りに関連する教材について具体的にレビューします。
理由は、サラリーマンの頃から気になっていた教材で実際に購入し実践した結果、過去に類を見ない程の再現性の高さだったからです。
というのも私自身が2015年から相場師朗氏のうねり取りを学び始めて
6か月目からは負けなくなり月のトータルの運用成績ではプラスを維持しつづけているからです。
私が相場先生のうねり取りを始めた時の株の知識は「移動平均線」と「ロウソク足」っていうのは知っている・・・
ぐらいの超初心者レベルでした。もちろん取引経験はゼロです。
(金融メディア時代は知っている風で乗り切りました)
株式投資に興味がある方や色んな教材や塾の購入したことがある方も多くいると思います。
「株式投資に興味があるけど何から始めたらいいのか?」
私自身が金融メディアにいた頃からずっと悩んでいた部分でした。会社にいる投資業界に詳しい人に聞いても人によって言う事はバラバラですし(笑)
金融情報に触れる環境にいても分からなかったんですから、普通に生活している人からしたらさらに何から始めたらいいのか分からないと思います。
大きく分けると下記の2つのどちらかの手法に分けられます。
・ファンダメンタルズ分析(財務や企業情報)
・テクニカル分析(株価チャートやテクニカル指標)
相場師朗氏の株の「うねり取りの手法」に関してはテクニカル分析の中でも「移動平均線」と「ロウソク足」のみを使ったシンプルで分かりやすい分析のために
超初心者の私でも入り込みやすく理解出来てやり続けることが出来たんだと思います。
相場先生の教材を紹介しているブログやサイトは数多くありますが、ほとんどのサイトが株のうねり取りを実践していない未経験者であり内容も薄く
参考にならない記事ばかりアップしているため、実際に株式投資未経験だった私が相場先生のうねり取りで勝てるようになった経験談を活かし、
相場先生の教材が気になるけど不安な方や教材を購入したけど右往左往している方
の為に役に立つ記事を公開するようにしていきます。
これから株を始める方も今まで株をやっていて勝てなかった方にも本当に必要な人に必要な教材・情報を届けたい。
それがこのブログの役目だと考えています。
相場師朗氏の手法をよく知らない人はこちらの記事をどうぞ